【騒音】警察に通報・相談する前に知るべきこと

🟪これだけは覚えておいてほしいこと
110番通報すれば騒音でも警察は来てくれます。
私が実際に110番したのは次の2つです。
- 深夜の工場騒音
- 深夜 自宅前に泊まる大型トラック
どちらも警察官が来てくれました。
ただし「来てくれた後に何をしてくれるのか」が重要です。
🟪警察が動ける条件
すべての騒音に法律や条例があるわけではありません。
警察が対応できるのは、規制されている騒音だけ。
つまりルールで規制されていない騒音は、基本的に相手にしてもらえません。
🟪ただし、違法でなくてもしてくれる可能性があります
お願いや注意として「トラブルにならないように静かにしてください」と口頭で伝えてくれる可能性があります。
ただし、実際にお願いしてくれるかどうかは警察官しだいです。
警察が管轄している法律(管理人調べ)
法律 | 担当 |
---|---|
条例 | 役所 or 警察 |
騒音規制法 | 役所 |
大店立地法 | 役所 |
軽犯罪法 | 警察 |
道路交通法 | 警察 |
静穏保持法 | 警察 |
風営法 | 警察(らしい) |
🟪とにかく相談しないと始まらない
警察が動けるかどうかは、実際に相談して確認するしかありません。
まずは「こんな音で困っています」と伝えてください。
そのうえで、警察が対応の可否を判断します。
警察に相談すると、次のようになります。
相談 → 調査 → 違反なら対応、違反でなければ不対応