隣人の騒音が違法かどうか?調べる方法

結論:役所か警察に相談するのが一番確実
まず結論です。
騒音が違法かどうかは、自分で判断しないでください。
違法かどうかの判断は、
基本的に役所か警察のみが行うことができます。
しかも、
適用される法律によって担当機関が違います。
違法かどうかを判断できる機関
法律 | 違法と判断できる機関 |
---|---|
条例 | 役所 or 警察 |
騒音規制法 | 役所 |
大店立地法 | 役所 |
軽犯罪法 | 警察 |
道路交通法 | 警察 |
静穏保持法 | 警察 |
風営法 | 警察(らしい) |
じゃあ、どうすればいいの?
答えはとてもシンプルです。
- 役所か警察に相談するだけでOKです。
先ほどの表を見ても分かる通り、
違法かどうかを判断できるのは、役所か警察だけです。
たとえば
- 「この騒音、うるさいんですが……」
と伝えれば話が進むと思います。
そうすれば相談を受けた担当者が、
自分たちの担当する法律かどうか、を調べてくれます。
難しいことを考える必要はありません。
どちらに相談すればいいの?
残念ながら、日本には
「騒音の総合相談窓口」のようなものは存在しません。
そのため、
自分で役所か警察に相談する必要があります。
どちらに該当するか、分からない場合、両方に相談してみるのが一番です。
私の体験談
実際に私も、最初は警察に相談しました。
しかし
「これは警察の担当ではない」と言われました。
次に役所へ相談。
その結果、役所が担当する
騒音規制法の対象だと判明し、対応してもらえました。
「次の記事:賃貸でも調べてもらえる?騒音が違法かどうかの確認方法」