ここの調べ方。用途地域っていうんだぜ!(東京都版)

🟪用途地域は、こんな感じ。
カラフルに塗り分けられているのが 用途地域 ↓
けっこうぐちゃぐちやで入り組んでいる。

🟪用途地域は、東京都が決めている。
あなたが座っている場所にも、用途地域がある。
調べる方法は、二つ。
①【無料】役所に行って、調べる。
②【無料】ネットで調べる。用途地域は、東京都の公式サイトで確認できる。
このどちらかになります。
🟪①【無料】役所に行って、調べる。
役所には、都市計画課って窓口があります。
この窓口で「〇〇の用途地域が知りたい」と言えば教えてもらえます。
わからない人は、役所の入り口にある総合窓口で「用途地域が知りたい、窓口はどこですか?」と聞けば教えてもらえます。
🟪②【無料】ネットで調べる方法
用途地域は、東京都の公式サイトで確認できます。
ただし、スマホではメッチャ操作しにくい。
だから、PCで調べてください。
やり方
画面を開いたら一番下までスクロールして「同意」をクリック↓

PCで調べると↓の画面が出てくる。
自分の住んでいる場所をクリック。

こんな画面になる。↓

ここに、自宅の住所を入力↓

用途地域だけにチェック 他はいらん↓

調べたい場所を「左クリック1回」↓

下の図にようになる。大事なのは左側↓

これが用途地域。
この場所は「第一種低層住居地域」と確認。

「第一種低層住居地域」を下の図に当てはめる↓

これで136条に書いてある、自宅の騒音レベルがわかった。
例外があるから、気を付けてくださいね。